なぜ「勉強してきて」と言うのでしょうか?
- 2017/03/08 00:07
- 6,079アクセス
- 54コメント
お読みいただきありがとうございます。
2年目の看護師です。現在は病棟業務はしてません。
気になったことがありスレ立てしました。長文です。
病棟時代よく耳にした言葉のひとつに「帰ってから勉強してきて。」というのがありました。
もちろん看護師として日々勉強は必要だしそう言うのも当然とは思うのですが、わからないことがあって質問した時にざっくりと「〇〇(疾患やケア技術)を勉強しといて。」と言われると、
どこからどこまで勉強してくるのが正解なんだろう?と考えてしまいます。
「体位変換のとき気をつけなきゃいけないことがあるんだけどわかる?」
「すみません、わかりません。」
「じゃあ、勉強してきて。」
といった具合です。なんとなく言いたいことはわかるのですが、それはその場で教えてくれてもいいんじゃないか?と感じたりします。
家に帰って勉強している時、途中から先輩のクイズに答えるための勉強になっている気がして「勉強してきて。」の一言に不毛さを感じていました。
そう言うと、(言ったことないですが)調べもしないのは甘えてる、と思われるかもしれません。
しかし、調べるのを怠けたいわけではないです。ふつうに教えてもらった方が効率がいい気がするんですが……実際のところどうなのでしょう?
話がばらばらですみません。聞きたいことは、
「勉強してきて。」と言うのはどうしてか?ということ、
また、教えてくれてもいいのに…と思うのがダメな理由はなんなのか?
この2つです。
自由なご意見いただけると嬉しいです。
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。