1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 語らせてください(笑)

語らせてください(笑)

  • 2017/03/08 23:32
  • 1,976アクセス
  • 10コメント

私はもうすぐ看護師3年目になります。

私が看護師を志した理由は、一番下の弟が難病と分かったのが中学3年の受験前でした。

私は合唱部に入っていたので、高校も声楽科のある高校がいいなーなんて呑気に思っていました。

でも、弟の病気が分かり、余命は2歳までとまで宣告され、親は大学病院で弟に付きっきり。たまにお見舞いに行ったりして、看護師さんも気さくに話しかけて下さって、看護師ってかっこいいなあって思っていました。そんな時に「あんたも看護師になってくれたらなあー..」って母がボヤいてたのが聞こえて、看護師本気で目指そうと思ってる五年一貫の道を選びました。

私の家は母子家庭で5人姉弟であり、もちろん経済的余裕もありませんでした。

そんな時、奨学金制度というものを知り今勤務している病院から多額の奨学金を2年間借りることができました。

母にはなんの相談もせず自ら今の病院から借りるって決めてしまったから、母はもちろん激怒(笑)まさか娘が県外に就職するなんて思ってもなかったみたいで、、(笑)

そして、就職してからあっという間に2年が経とうとしています。(笑)

この2年間色々なことがありました。

ばあちゃんは寝たきり状態となり、じいちゃんは介護疲労、じいちゃんも体調を崩しやせ細ってしまい、ばあちゃんは結局施設入所。3女は自閉症となり、母は周りから「あんたが一番下の子ばっかやから、この子は自閉症になった」など心無いことを言われ続け、一番下の子も状態が悪くそばを離れられない状況が続いていました。

弟の状態も少しずつ落ち着いてきましたがいつ何があってもおかしくない状況なのは変わらず、母も弟を家に連れて帰りたいという気持ちが強くなりました。ですが今の環境で1人で全てをするのは無理がある。ってことで私に帰ってきてほしいと泣きながらお願いをしてきました。

私も実家に帰って母を支えてあげないと、って思うんですけど、本音は今の職場が本当に好きで離れてしまうのか...まだ居たいっていう思いが本当に強くあります。

でも、もし一番下の子に何かあった時に、母は絶対後悔するだろうなって思うとそばで支えてあげなきゃって思うんですけどねー。笑

すごくおかしな文章になってしまいましたが、、(笑)

今の気持ちを書かせていただきました。(笑)

oikawaさん

このトピックには

10のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます