看護学校と病院や看護部のつながり
- 2017/03/28 23:12
- 1,354アクセス
- 8コメント
はじめまして。私は進学コースの課程に4月より進む者です。
その学校は私が准看護師として1年と少し勤務させていただいた病院の系列です。
あまり、私はうまく立ち回ることができず、居場所を作れず退職しました。(退職時は悩んでいた同僚のことも話してしまいました。はっきり言うと、文句です😰)
進学課程は、この職場を退職後、職場探しがうまくいかず、精神的に辛い時期があり、ほかにもいろいろと思うことが多々あり、決めました。
違う学校をメインに受験するつもりでしたが、出願時期や校風、手続きなどの流れから、元職場の系列学校も受験しました。
ところが、メインに考え、受験勉強を重ねていた学校は落ち、受からないと思っていた元職場の系列の学校に受かりました。履歴には、グループ病院を退職したことも書いています。私は准看護学校の成績も芳しくない科目もあり、年齢も高め、なぜ合格したのか不思議で(なぜこのように思ったのかというと、准看歴6年の方も3年連続落ちていたそうです。)、気まずいというか迷ったのですが、次の候補の学校が受かるとも限らないので遠かったのですが決めました。
お聞きしたいことは、これから実習に元所属病院にも行くことがあるのですが、元の病院には受験していることはご存知なのでしょうか。それとも、看護学校と病院看護部のつながりは別物でしょうか。奨学金(申し込みませんが)や、いろいろなことで病院や看護部の方とお会いする機会があり、一人でドギマギしている自分を落ち着かせたく、経験のある方にお聞きしました。
わかりづらいところもあると思いますがよろしくおねがいします。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。