仕事に行くのがつらい
- 2017/04/03 00:50
- 2,251アクセス
- 18コメント
看護師3年目の27歳です。
4月から働く病棟が変わったのですが、すでにやめたくて仕方ありません。
今まで療養型に近い病棟から脳外の一般病棟へ。しかもとても忙しく早くて20時に帰れます。遅かったら日付変わる前くらいだそうで。
ちなみに同期が私より先にその病棟に行ったのですが、私の悪口をいってくれてるみたいでTwitterにも名前は伏せてありますが明らかに私だとわかる悪口もあります。
その時点で本当は異動したくなかったのですが、脳外の病棟へ行くのは良い経験だと思い異動しました。
まだ異動して2日目。その同期とは顔を合わせてませんし職場の人たちは普通ですが、仕事の内容的に無理だと感じています。
私はもともと行動がキビキビしていません。遅いです。それに加え、患者さんとちゃんと向き合って仕事をしたいとつよく思っています。
なのでバイタル、ドレーンを確認してすぐ退出し、入院退院、手術などに終われてしまうことがつらくて仕方ないです。それがやりがいだという人もいると思います。
しかし、私はやりがいは感じられず就業時間には「私は患者さんになにができたんだろう?」という虚無感に襲われます。
前にいた病棟の方が自分にあっていて、人間関係も良かったせいか、今の病棟がとても苦しいです。今すぐにでもやめたい。
これは逃げなのでしょうか?
私がただ甘く、幼いだけでしょうか?
文がぐちゃぐちゃですみません。
ほんとに何もかも嫌で明日仕事だと思うと胸が苦しく涙が出ます。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。