新人看護師
- 2017/04/04 20:10
- 1,462アクセス
- 1コメント
4月から一般病棟で勤務しています😃
一応急性期なのですが、オペもできない病院でどちらかというと療養病棟(老年の実習のようなかんじで生活保護や家に帰れない人もあずかるようなかんじ)なため赤字だそうです。給料はだだ下がりで、同期は私ともう1人いますが、社会人から上がってきた人で子持ちであり、前職は介護なため技術もあり、なかなか話せるような人ではありません…
大学の一つ上の先輩がいるのでまだ気持ち的には楽なのですが、その先輩も近々辞めるそうです。
4年前大学入学前に推薦で系列病院のうちのひとつ、この病院で働くことを指示されました。大学に入っていざふたを開けると他の友達は同じ系列の大きな病院で働くことになっており、私は地方に送られました。誰も仲の良い同期がいないため、少し寂しいですが、なんとかやっています。と言ってもまだ2日目が終わったばかりですが。笑笑
学生時代、精神科の実習が楽しくて将来の目標ができました。ですが、その目標を達成するのにはとても時間がかかるため、今はその目標のための土台作りだと思って頑張ろうと思っています。
正直、こんなことを言ってはだめだめな看護師かもしれませんが、学ぶことが少ない病院だそうで、1年で辞めることを考えています。一応1年頑張ってみようと思いますが、教育ラダーとか見ていると研修に行くことが多いため、若干憂鬱だったりします。もし別の病院に来年移ったとしたら、この教育ラダーはまた1からやり直しになりますか?1からやり直しなら、無駄金になりますか?知識としては身に付けることができると思いますが…😭

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。