毎日不安です
- 2017/04/07 17:33
- 1,825アクセス
- 7コメント
今年から大学付属病院で働くことになりました新人ナースです。
実習ではもちろん病棟しか経験したことがなく、もちろん自分も病棟に配属されるものだろう、と思っていました。
しかし、4日前に言われた配属先は眼科外来でした。
外来が嫌と言うわけではありません。
ですが、あまりにも未知で毎日何をしていいのか分からず不安でいっぱいです。
先輩達は優しいし、色々教えてくださいますが、それでも自分はこれでいいのかな?と思います。
ぶっちゃけ今の自分の状態は学生の頃とほとんど変わりません。
病棟に配属された同期はピッチを持ち、先輩看護師に付きながら色々患者と関わったり、技術練習をしてると話を聞きます。
もちろん他にも、別の科の外来に配属された同期はいます。ですが、その子達も点滴の計算、看護記録を記載など、どんどん先に進んでいます。
片や私は先輩にひたらすら付いて周り、カルテを見ながら医師の診察をじーっと見たり、とそんな3日間でした。
同じ科に同期もいなくて、仲のいい子は基本病棟です。
その子達にも、もちろん話してますが、相手は私の状況を想像出来る訳もなく、毎日言い知れない不安やモヤがあります。
外来の新人とはそんなものですか?
それとも私のガツガツ行く意志が弱いのでしょうか?
私は気弱で臆病な性格です。
学生の頃から看護師に話しかけるのが怖かったです。
今の科の先輩方は怖くないし、優しいですが、忙しそうにしてると声をかけるのに躊躇してしまいます。
外来で新人をみた事がある方や、同じ外来新人ナースの方いましたらコメントお願いします、、、。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。