1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. プリセプターについて。

プリセプターについて。

  • 2017/04/08 00:28
  • 3,275アクセス
  • 35コメント

今日でちょうど看護業務10日目になります。

今年国試合格した新卒看護師です。

今現在毎日三、四人の受け持ち患者さんを持ち、担当看護師(プリセプターが日勤でいればプリセプターが指導者ですが別の人が指導者になるとかもあります)も受け持ちを持ちながら指導をしてくれています。

今は吸引、採血、点滴など上達中なのですが、カルテの記載方法や、物品の場所や名前、患者さんの顔の一致、など覚えることが沢山あり、自分なりに頑張って毎日やっているつもりですが、沢山見せてもらった処置を一回見学したら次はできないといけないと毎日言われます。それでもシミュレーションなくハイやってと言われ、忘れたところを教えて欲しいですと行っても呆れられた態度を取られます。

一番納得いかなかったのが、

詰所では患者さんのことを「あのクソババァ」や「まじウザいんだけどあいつ」、オムツ交換の際は「くっせー、誰だよ!」と乱暴に言い放ってる割に「患者さんの命を預かっているの私たちは」と指導するときだけそんなことを言います。

私は一個上の先輩も患者さんに優しく親しみやすい声かけを行なっていたので(もちろんプリセプターも.)先輩の姿を見て同じように声かけをしていました。けど

「あのさ、患者さんにあんな馴れ馴れしい話し方してるのはどうかと思う。私たちは長年看護師やってるから...(いいけどあなたはダメ)」みたいなことを言われました。そのほかにも

「一向に上達しないよね?」

「言ってる意味が全然つたわらないけど」

「何がいいたいの?」

と、言われたり。

先輩の後ろ姿を見習ってはダメなんでしょうか?

このプリセプターさんがよく分かりません。私とプリセプターは13歳離れてます。毎日しんどいです。私が聞こえるところで、「はぁしんどい.やめたい.無理です」など言っていて背中でヒシヒシと伝わって来て泣きそうになります。

また、サマリーなど、まだ教えてもらっておらず「あなたが受け持ってるこの方のサマリー、本当はあなたが書かないといけないけど私が残ってやっておきます」と、非常に後味悪いかんじで終わります。

また、私も定時には帰れず、いつも20時頃退勤です。

いつか笑い話になれるといいんですが

その日まで頑張って働いているか不安です。

このまま行くと体も弱っていきそうで心配です。

新人の私が一番ダメなのはわかってます。

それでもめげずに頑張りたいです

何か一言お願いします。😭

みかさん

このトピックには

35のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます