どうしたらいいかわかりません。
- 2017/04/08 23:38
- 3,707アクセス
- 19コメント
今年の4月から大学病院へ入職した新人ナースです。
不安もありながら、これから立派な看護師になるため努めていこうと思っておりました。
配属先の病棟が決まり、希望していない科に配属となりましたが、特に希望はなかったのでここで頑張っていくつもりでした。ですが、同期が発表された途端に衝撃が走りました。過去に自分にいじめまがいのことをした同じ学校卒の方と同期になってしまいました。また、他の学校卒の数名の方が同期となりましたがその方たちは非常に仲が良く、性格も明るくフレッシュな方たちでおとなしい性格の私はなかなか馴染むことができませんでした。
同じ学校卒のいじめっ子が同じでも、同期と仲良くできればと思っていましたが、それも無理だと悟りました。
また、病棟のナースさんの業務に同行していると私は看護師に向いていないのではと思い始めるようになりました。
患者さんに適切な言葉を返せない自分、細かなところに気がつかない気が使えない自分、さっと言葉が出てこない自分、先輩ナースさんに意見や質問を伝えることのできない自分に嫌気がさしました。
同じ先輩ナースさんについていた同期は私と全く逆で、気配りができ、適切な声かけができ、知識が豊富で、先輩ナースさんに質問や楽しそうに話すことができていました。そんな同期と比べられているのか、私は先輩ナースさんと全く目を合わせたいただけませんでした。同行時も、私は2人が楽しそうに話している後ろをついて行くことしかできませんでした。
そして同行の最中、私はとある患者さんに話しかけられましたが、先輩ナースさんが部屋を出る際に一言、その人と喋ってていいからもうついてこなくていい的なことを言われとてもショックを受けました。
こんな中、数多くこなしていかなければならない研修や技術チェックができるのだろうかと不安で仕方ありません。
同期にも馴染めず、病棟にも馴染めず、どうすればいいのかわかりません。入職早々こんなことを友人に相談できず1人で悩んでいます。どうすればよいでしょうか。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。