レビューに書き込む内容
- 2017/04/17 01:40
- 3,184アクセス
- 15コメント
大学4年生の者です。
私は3年間、実習もなんとかなるって気持ちでやってしまい、深く勉強したりもしてなかったため、1年で習う解剖から全く分かってない状況だったので今月から、1からのスタートだけど頑張ろうと思った次第です!
1番重要そうな循環器からとりあえず心臓なら心臓についての解剖だけを理解しやすい「なぜ?どうして?」を読みながら自分のノートに書き込んで覚えているところです。
過去の合格者の方々のSNSなどを見ると、レビューに沢山の書き込みや付箋で分厚くなっており、ゼミ担当の先生からもレビューに書いてないことを沢山書き込んで分厚くなるまで勉強しなさい!と言われました。
そこで質問なのですが、私は解剖についてを自分のノートに書いて覚えたあと、レビューに移って疾病の理解やノートに書いてない解剖の不足部分の確認をしながら勉強しようと思っているのですが、この勉強法でいいのかな、という質問と、もう一つは、『レビューに書いてないこと』とは、どのようなところに書いていることなのでしょうか?具体的にレビューに書いてないものがある参考書や、国試のこーゆうところ、など、レビューに書き込む内容の引っ張り先を教えていただけるとありがたいです😭
よろしくお願いいたします!泣

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル