同期
- 2017/04/17 18:58
- 2,404アクセス
- 8コメント
初投稿させていただきます。
今年就職した新人です、わたしの就職した病院は附属で大学の看護学部と専門学校があり9割が附属からの就職ですが、わたしの部署はわたしを含めて新人が3人配属になりました。
わたし以外の2人は他学からの就職で(2人は大学は別です)部署はもちろん病院のこともまったく初めてからのスタートと言うことになります。
わたしもあまり積極的ではない方なのでこんなこと言える立場ではありませんが、2人はわたしが附属の専門からの就職であり、わたしは社会人から専門学校に入学したため歳もわたしのが1つ上なこともあり、上司に報告するときや新人が何かやるときや、片付け、ケアなど全てわたしに頼ってきます。また、わたしが分からないことがあって相談すると知らないの?と言われました。
新社会人で緊張の中、また他学からの就職で慣れないところでの仕事に消極的になる気持ちも分かりますが正直わたしもきついです。
その内の1人の子はコミュニケーションが苦手なのか上司の報告はもちろん先輩との日常的な会話もあ、あ、えーっとなどとつまってしまいおどおどした様子で、また同期であるわたしたちにもお礼や挨拶を自分からしてきません。今日の帰りもロッカーですれ違ったのですが素通りされてわたしがすれ違ったのに気づいてお疲れ様です、と声をかけました。金曜日の研修でもお昼の休憩時に病棟から借りた物を返却してと師長さんに言われていて、お昼休憩時にわたしのところに来てどうする?っと言って来たのでわたしが病棟に行き返却してきたのですが、そのあと研修場で会ってもお礼を言ってもらえませんでした。
人見知りなのかなとか、緊張してるのかなと、気使ってわたしから明るく話しかけたりLINEしたりしてるんですがその調子で正直それもつらいです。。。。
長々となってしまいましたが、なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。