1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 祖母に優しくできない

祖母に優しくできない

  • 2017/04/25 09:38
  • 2,908アクセス
  • 21コメント

経験年数3年ほどの看護師です。

半ば愚痴ですが聞いてください🙇

できれば「優しい看護師」でありたいと思っているのですが、同居している自分の祖母には優しくできません。

例えば夜勤前で、行く準備をして少し寝ようかなと思っていると「今日は休みか」と聞いてくるので今日が夜勤だと説明すると何時から夜勤かと聞かれ説明する…を夜勤に行く前に2回くらい繰り返し…

だんだんイライラしてきて祖母から話しかけられないように、逃げるように生活するようになってしまいました。

祖母は90歳で、40代で夫をなくしてから女手一つで働き頑張ってきた人です。

食事や排泄、清潔は自立しています。

人と関わるのが苦手で、1日を家の中でテレビを見たり、金魚を眺めたり、掃き掃除をして過ごしています。

先日は桜が咲いたので車で花見に連れて行きましたが腰が痛いと5分もたたず帰宅しました。

介護保険の認定を先日申請したところです。

認知症の確定診断は受けていませんが確実に認知症です。

祖母も1日家にいるときっと退屈だから話したいのだと思うのですが、何度も同じことを言う祖母にイラっとしてしまうのです。

仕事だったら同じことを何度も言えるのに家族にはできない…

もともと子ども嫌いの祖母で、小さい時に可愛がってもらったことはなく、嫁いびりもあったので正直大切にしたいという気持ちもあまりないけど、祖母の孤独を思うとなんとかしてあげたいなとも思っています。

このような状況の方はいますか?またどの様に対応していますか?教えてください。

hopeさん

このトピックには

21のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます