出来なさすぎて…
- 2017/04/26 22:36
- 3,508アクセス
- 13コメント
長文です。
病棟で仕事をし始めて約3週間が経ちました。日々学ぶことが多くて必死に覚えようと努力しているところです。
けれども、元々の性格がかなりの人見知りだったり、環境に慣れるまでに時間がかかるもので、円滑に業務ができません。
私は困ったり分からないことがあるとフリーズしてしまう癖があるらしく、
「突っ立ってないで次々にやれる事をどんどんやっていかないと時間内に終わらない。時間をちゃんと逆算しながらやらないとダメ」
と指摘されてしまいました…
プリセプターからは「分からなかったら何聞いても大丈夫だから、みんな怒らないから」と言われますが、実習の時に「オリで教えたよね?習ったことは一回で覚えようとしないの?」と怒られてた印象が抜けなくて怖くて中々言えません。
報連相も一番初めの実習で、すぐ報告しなさいって言ったでしょ!!なんでしないの!!と言われ報告しようとしたら、今報告されても無理に決まってるでしょ!と言われてしまったことがあり、
また同じように言われるんじゃないかと思ってしまって、先輩看護師が何かしてる時に何も声をかけられません…
やらないといけないこと、やり方などはちゃんと覚えていっているのに思うように動けないです…
また、私の部署では業務負担が一部に偏らないように3つのグループに分かれているのですが、私のグループでは新人が私1人しかおらず、他のグループとの接点は仕事中はないので他の新人の現状が分かりません。
そのため、こんなに出来ないのは新人を含めて私1人で、ものすごく遅れているんじゃないかと不安でたまりません。。
薬剤のダブルチェックの時の計算もままならないし、時間管理も出来ない、、
自分1人が何も出来ていなくてただのお荷物状態な気がして、今のところ頑張って出勤はしていますが欠勤したくなるほど毎日が辛いです…

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。