パワハラではないでしょうか?
- 2017/05/03 22:17
- 5,581アクセス
- 26コメント
初めての投稿になります。新人で入職して今年四年目を迎え、正社の(変則勤務や夜勤もしている)50歳の看護師です。私がいる病棟は、回復期リハビリ病棟なのですが、キャリアのある若い中途の方がどんどん増え、今私の夜勤の回数が減りつつあります。みんな月平均4回くらいなんですが、私だけほとんど3回です。うちの病院は、月4回以上の夜勤を半年以上継続すると、ボーナス時にいくらかプラスして支払われることになっています。始めの頃はまあまあ4回くらいあったのですが、半年以上継続してすることはなかったので、プラスでもらったことは一回もありません。腰の調子が悪いことを配慮してということもありますが、先日上司に4回は夜勤したいということを伝えたのですが、若い人を優先しているとか、4月に中途の方が夜勤に入るようになるから、もっと減るとか言われました。他の若い人は4回あります。一回の夜勤で2万の差がでてきます。事情があり引っ越ししたばかりでお金もかかりますし、奨学金の返納があと2年も残っているので、かなり痛いです。体調を考慮していただいていることについてはありがたいと思いますが、そのあとの、年齢で決めてしまうのはどうなのでしょうか?パワハラにはなりませんか?まだまだ未熟ですし、ミスもありますが、今のところ患者さんからのクレームはありませんし、信頼されている方だと思います。なにか患者さんに対して粗相があるなら話は分かりますが、患者さんからは、あなたが夜勤で良かったと言ってくれてます。上司の言葉は、私自身を否定しているのと同じように感じてしまいました。捉え方が悪いのでしょうか?上司は人によって態度を変えます。これからまだまだ頑張って行こうという気持ちが、その上司の言葉で薄れていってます。そうまで言われて居続ける意味があるのかと思うようになり、転職も考えてます。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。