1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 27歳、男子学生の現在の悩み

27歳、男子学生の現在の悩み

  • 2017/05/04 00:49
  • 3,761アクセス
  • 21コメント

看護大学に通って2年目になる27歳男です。

以前、高校卒業後に看護専門学校へ進学しましたが本実習で心折れ中途退学しました。(当時、指導者だった方に「あなたのやっている事は看護ではなく世話人レベルだから。何をしにきてるの?」という言葉がひどくショックで続けられなくなりました。)

その後、介護の道へ行き5年勤めました。

その経験の中で

死期を迎えた時に、笑顔で「生きてて良かった。いい人生だった。あなたがいてくれたから楽しかった。」

と思って頂けるようなケアがしたいと考えから、訪問看護師を志し再び学生をしています。

当時の看護学生時代を振り返り、根拠に基いた考え方が足りなかったことやその場限りのケアでしかなかったということには、介護での立場ではありますが、気付くことは出来ました。

しかし今、技術演習やその振り返り、教員との話の中で、果たしてその気付きに対しての行動が伴っていないのではだろうかと不安になってしまいます。

その不安をきちんと解決できるよう、振り返り用紙が返却された際に頂いている助言への再学習や返事をするように心がけ、何が足りなかったのかを明確化できるよう行動はしているのですが、いつも「足りないのではないか」と思ってしまいます。

そこで、先輩方のご助言を頂きたく存じます。

私はこうして乗り越えた、ここが足りないなど、経験なども交えてお返事頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

いっぽさん

このトピックには

21のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます