夜勤での出来事
- 2017/05/08 18:42
- 1,710アクセス
- 5コメント
160床程の、療養病院で働くものです。
私の病棟での出来事なのですが、ご意見を伺えたらと思い、投稿させていただきました。
うちの病院は、ワンフロアーにつき、ナース二人と助手一人の三人夜勤体制をとっています。
ある夜勤で、主任ナースが体調不良で、仕事も一段落し、患者様も皆落ち着いていたこともあり、
相手ナースに断りをいれ、駐車場の車まで薬をとりにいったようなのです。(駐車場といっても、病院の入り口のすぐ前でそれほど時間はとってなかったと。また、危ない患者様がいたり、忙しい状況下であれば、もちろん薬をとりにいったりは、しなかったと。)
そんな場面で、朝方たまたま早く出勤してきた事務長と鉢合わせしたらしく、『仕事中になにをしているの!?』と問題視されてしまい、
あげくの果てに、職場放棄だと、主任降格を言い渡され、結局は主任ナースは病院を跡にし、
お辞めになりました。いろいろ話し合ったみたいですが、双方和解することなく、私としては、残念な最後に感じてしまいました。
背景には、もともと、事務長らとの折り合いも、あまりよくなかったのもあるのかもしれません。
でも、私達ナースも、入浴介助で汗をかいて、下のロッカーまで着替えにいったり、
例えば急な天候不良などで、子供の学校からの連絡事項を確認しにいったりと、
たまにですがロッカーくらいまでなら、断ったうえでですが、病棟を離れることも皆、あるのが実状だと思うんです。
皆さんは今回の処遇をどうおもわれますか?
やはり、勤務中に病棟を離れる、特に病院から外にでるという行動は間違いだったのでしょうか。
皆さんの職場はどうですか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。