偉い人の家族が患者
- 2017/05/11 23:07
- 6,530アクセス
- 32コメント
整形の病棟看護師です。
整形と言っても慢性期で、いる人達はほとんどリハビリ目的です
そんな中に病院の偉い人(部長クラス)の母親が入院してます。
その人はどんどんリハビリを進めて行きましょう!という段階なのですが、「私はまだ痛いの。ご飯も寝てじゃなきゃ食べれない。寝たままでセッティングしてちょうだい。」という感じです。
本当に痛くて動けない…!というならわかるのですが、体位変換も自分ですいすい出来ていて、移乗も立ち上がりも割とスムーズに出来ています。
他の看護師は「もっと動くよう促したいけど部長の親だから……」と、その人が言うことは「そうなんですね〜じゃあそうしますか〜」という感じです
私は、部長の母親ではなく一人の患者として、周りの患者と同じように「少しだけ頑張ってみましょう」「それではちょっと自分で動いてみてください。出来なかったら私も手伝いますね」とまずは自分で動いてもらうよう促しています。
この間、夜勤でその患者が受け持ちとなり、トイレに行きたいと寝た状態で言われたのですが、
先に同室の患者のトイレコールで呼ばれていたため、
「すみません、先に〇〇さんに呼ばれてしまったので終わったら行きますね、出来るとこまで起き上がりしてみてもらってもいいですか?」「一人でダメそうなら戻ったときまた手伝いますね」と言って部屋から離れました
その後再度その人にナースコールで呼ばれ、「私は出来ないから入院してるのに!!やってみてっておかしくないですか?!」「手伝ってもらわなきゃ何にもできないのに!!!!」ととても怒った様子で捲し立てられました。
私は「すみません、そういうつもりではなくて、やれるところまでやってみて欲しかったんです」と伝えたのですが、「私は患者!!」「できないから入院している!!できたら退院している!!!」とずっと言われました。
確かにできたら退院はできるのですが、やらなければずっとできないと思うんです
このことは私の関わり方も良くなかったのかなと思ったんですが、後日病棟の上の看護師から
「〇〇さん怒ってたけど。『あなたたちの忙しさなんて私にとっては関係ない!』とか言ってたけど。」「私とその人と部長(患者の母親)も聞いてたから。部長もこのこと知ってるから」と言われました。
私は「部長も知ってるから」と言われて「はぁ???それが???」って思いました。その先輩には「みんなあの患者の母親は部長だからと思って接しているんじゃないです。みんな患者さんは平等に思ってます。だからあの人だけ特別扱いとかではなくて、他の人と同じようにできるとこまでやってみてください」って言いました」と伝えました。
その先輩は「それはもちろんだと思う。私たちも部長の母親だからって甘く接したつもりは無いし、平等だと思ってる。けど、あなたの関わり方は問題だったんじゃない?ってことよ」
と言われました。
確かに言い方が悪かったかもしれません。他の患者の対応が終わってからゆっくりその患者に対して関わればよかったかもしれません。
でも、その先輩看護師も「患者は平等」と言いましたが、それではなぜ私に対して「部長も知ってるから」なんて言ったの??って思います。思いっきり”部長の母親だから特別扱いしてます”って意識してるんじゃない??って思うんです。
どうせあと2年でこの病院はやめようと思ってたので別に部長がどーのこーのどうでもいいんですが、かなり腹が立って仕方なかったのでトピを立てました。
どうなんでしょうね偉い役職看護師の家族って。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。