1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 勤務変更が多すぎる

勤務変更が多すぎる

  • 2017/05/12 03:11
  • 7,399アクセス
  • 11コメント

2年目看護師です。日々の業務に追われつつも、1年目の頃に比べたら少しはやりがいを感じるようになりました。

しかし、去年の9月に師長さんが変わり、11月ころから、勤務変更が多く、イライラしてしまっています。特に、12月くらいからは毎月あり、それも1度や2度程度ではなく、かなりたくさんあります。今年度始まってからはすでに8回勤務変更があり、そのうち7回は勤務変更を受けてます。もはや、勤務表なんて役にたってません。たしかに、私はICU系の病棟におり、2:1看護なので病床数に左右されることはわかってるし、別に勤務変更に協力しないとは思っていません。しかし、あまりの勤務変更、また当たり前のように勤務変更を言われ、正直イライラしてます。特に最近は、本当は日準深という勤務だったのが、日勤に行ったら、「準夜を日勤に、病床数が増えることがあれば入りになるかもしれない」といわれ、2日目は日勤に行き、その日に3日目も日勤でといわれた挙句、公休を移動させて4日勤してくれといわれ、結局3日目に仕事行ったら、やっぱり次の日は休みでいいといわれたり、別の時には朝一で勤務変更を言われ、渋々勤務変更を受けましたが、家に帰って20時過ぎに電話かかって来て別の日の公休と日勤を入れ替えてもいいかと言われたりしました。1番ムカついたのは、公休希望で実家に帰っている際に病棟から電話かかって来て、勤務変更して欲しいと言われたことです。休みの日くらい仕事のこと忘れたいし、そもそも公休希望で休んでる人に電話するのはどうなの?と思いました。結局断りましたが。

私もあまり断らないので、頼みやすいのかもしれませんが、こんなにも勤務変更を言われると、勤務表なんて役に立たず、もはや人のことなんて関係なく当たり前の様に勤務変更を月に何度も何度も言ってくるのにも本当ムカつきます。勤務変更を言われているのは私だけではありませんが、同期の中で見ても私が1番青い様に感じます。せっかく、最近はやりがいも感じてあと1年残ることも考えたりしていたのに、いろんな理由もありますが、こんな勤務変更も多いのには正直もうついて行けないし、いい様に使われているのに腹立ち、3月に異動か退職するつもりです。

予定入ってるのに断ることができなかったこともあるし、上記の様なこともあり、本当最近はイライラしてます。とりあえず、朝一で主任と師長さんに声をかけられる=勤務変更です。

こんなにイライラしてしまうのは幼いでしょうか。

いっちゃんさん

このトピックには

11のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます