1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 適応障害

適応障害

  • 2017/05/20 00:16
  • 2,352アクセス
  • 8コメント

4月からicuで勤務しています。新人看護師です。

ずっと働きたかった病院に入職し、期待と不安いっぱいでスタートしました。

配属先は、予想外のicu、新人は私1人でした。雰囲気は、中堅看護師が1人の看護師をいびり、あまり良いとは言えず、怖い印象がありました。しかし、ここで頑張ればどこの病棟でもやれる、毎日分かったこと上手く出来たことにやりがいを感じていました。しかし、4月下旬から何人かの中堅看護師に挨拶しても無視されるようになりました。仕事もなんとなーく覚え、自分のできない所が目につき始め、落ち込む日々が続きました。朝の吐気と下痢、動悸、ずっと続く不安感がありました。そんなある日、1人の看護師から「あなたはここでは役に立たない、このままじゃね」と言われました泣。術直後の患者を何も分かっていない私1人で観察させられたのも、正直トラウマです、gwあけ後また同じ看護師に名ざしで悪口を目の前で言われ、それがとどめでした。医師からは適応障害と診断され2週間の休養が必要と言われました。この2週間の間、体調もよくなりこの一ヶ月を振り返りました。堪え性のない自分に情けなさを感じ、それと同時にチューターや歳の近い先輩達の優しい言葉に救われました。復帰も近づく中で、この一ヶ月でできるようになったことやicuでお世話になった先輩達、親のことを考えるとicuへ復帰したい気持ち、でも同じことを繰り返す不安、たった1ヶ月でにげだしてもよいのか、色々な感情があります。医師には環境を変えるため部署異動を勧められました。このままicuに残るのか、それとも部署異動をだすのか、、同じような経験をされた方や色々な方の意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

ぴろたんさん

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます