1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 段取りが悪いと自覚してますが…

段取りが悪いと自覚してますが…

  • 2017/05/23 07:14
  • 1,630アクセス
  • 5コメント

今の職場は、外来+訪問診療+内視鏡を8人のナースで回しています。前職場は、クリニックですが、内視鏡以外は同じような仕事でした。

経験もあり、病院なので人数もいるしやっていけると思いましたが、クリニックの時とは比べ物にならない忙しさであたふたしています。

おまけに、訪問診療は、前職では事務の人がケアマネとか施設のスタッフ、個人宅の家族との調整をしてくれてましたが、それも全部看護師がやるんです。

まだ転職して半年もたってないので、訪問診療はまだダブルで、内視鏡はまだノータッチです。

入院患者や外来患者のさばき方、処置の順番、手技等すべて段取り悪く、うまく回せません。昨日、主任と面談し、その事を相談しましたが、不安や自信のなさが伝わってきてなかなか任せられないと言われました。

自分的にこれでいいと思っても、優先順位が違っていたり、手順はわかってるのにひとつやることを抜かしていたりと、気を付けていても大なり小なり失敗してしまいます。

ちなみに私は40歳で看護師になり、今年で8年目です。看護師にはやはり向いていなかったのか…

コツや心構えなど何でもいいのでアドバイスをお願いします。

みるくさん

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます