1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 社会人から看護師

社会人から看護師

  • 2017/05/25 20:02
  • 1,599アクセス
  • 5コメント

社会人から看護師になりました。先日、上席と面談があったのですが、、、、

社会人にありがちな性格をしていると言われました。2年目、3年目の先輩方は歳はずっと下でもあなたより大先輩ですと。。。

他にも「謙虚に頭を下げて」と。「先輩たちはあなたをどう教育しようとしているか悩んでいます」と。。。私の傾向はそそっかしいことです。清拭の脱衣の際、サチュレーションの数値を見るのを忘れてしまった、注入薬が溶けきれているのを確認しないでチューブを閉塞させてしまったなど間違いを度々起こし先輩方にインシデントレポートを書かせてしまったりもしました。申し訳ないなとおもいます。

他には20年来の友達からは自分はそうと思っていなくても「私できます」オーラが出てしまってるんじゃない?と。。

分からないことは先輩に聞いていますし確認もしています。

プライドなんかも全くありません。

何を言われても思われてもいいですが、どうしていいか分からなくなりました。ただ看護師として成長したい、そのために

まずは日頃の業務は安全に確実にやることを実施したいと思います。

教えをこう立場の謙虚ってなんですか?どんな態度が謙虚にみえるんですか?わからかくなりました。

(退会者)

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます