1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 医行為、どこまで看護師が実施して良いか?
  5. 2ページ目

医行為、どこまで看護師が実施して良いか?

  • 2017/05/29 21:55
  • 11,702アクセス
  • 48コメント

民間の循環器専門病院のICUに勤務する10年目の看護師です。

今まで別施設のICUで9年働き、循環器看護を学びたいと思いをこの4月から既卒で今の職場に入職しました。

看護師の医行為について、ちょっとグチを言わせて下さい。

というのも、ウチの部署では衝撃的なことを平気でナースが実施しているからです。

包括指示。鎮静などはそういった指示があるのは分かりますが、ウチでは循環作動薬も包括指示でナースがアセスメントして増減しています。カテコラミン、ダイレーター、さらにはボリューム負荷で末梢輸液の増減まで。

尿量指示やカリウム補正にひっかかっても、『いま血圧低いしオペ後でポリューム足りてないから、利尿剤はスキップして。ハルン出てないから、カリウム補正も一回飛ばそう。』とリーダーが指示を出します。ビックリしました。それ、医師の指示なくてやるのか?と。

他にも、オペ後でベンチレータ管理している場合、医師からの指示が『明日朝抜管予定。適宜ウィニング可』と。そして、ベンチレータの設定や鎮静をナースが変更するんです。少し前までは、ナースが抜管していたとか聞いて、本気でヤバイ施設だなぁと思いました。

また、ICUには医師常駐はなく救急当直と兼ねているので、タイミング悪ければ、ICU患者のことで相談できないことも多々あります。そこでICUのリーダーは医師がいなくても、ある程度のことまで考え実践できる必要があるとして、厳しく育成されます。医行為に関するアセスメントが出来ないと、メッチャ怒られます。。。それがイヤで過去にも多くのナースが辞めていき、慢性的にリーダー不足。そんな職場環境で、自分は医師の指示とはいえ、そのことに責任持てないからやりたくないですと伝えると、看護部まで話があがり、呼び出されて『うちは今までずっとこのやり方でやってるから慣れて欲しい。それから、あまり他のスタッフを変に煽らないで欲しい』と、郷に入りては郷に従え的な指導をされました。。。

ウチの部署で長年勤務している人は当たり前のように前述のことを実践してます。良く良く聞いてみると、ウチの施設でしか働いたことがない人達ばかり…そりゃやってることがおかしいとは思わないのでしょうね。『特定行為とか言ってるけど、私達がいつもやってることじゃん』と平気な顔して言うのです。。。

自分としては、とんでもないところに入職してしまったものだ、と戦々恐々としています。

入職してまだ2ヶ月ですが、保身の為に既に辞めたい気持ちでいっぱいです。明日の夜勤が怖いです…。

kaworuさん

このトピックには

48のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます