1. トップ
  2. しゃべる
  3. 実習
  4. 不安で仕方ないです

不安で仕方ないです

  • 2017/05/29 22:41
  • 2,187アクセス
  • 13コメント

こんにちは。お世話になっております。

私は4年制大学の3年で現在各論実習にはいっています。

いまは老年の領域なんですが、1週目に患者さんが暇つぶしするものがないとおっしゃっていたので患者さんの趣味である読書ができるようにと自分の本を病棟に持って行き、本を貸し出しました。

そのとき、教員は「いい情報がとれてるじゃない」と言っていたのですが、今日の学内実習で「評価の方法はどうするの?評価しないならあなたのやってることは家族と一緒」という指摘を受けました。

全くその通りですし、私が患者さんの情報に基づいて考えなしに行動してしまったことは反省していますし、何でそんなことをしてしまったのかと後悔をしております。

評価の方法として、看護計画に離床をしている際に本を読んで余暇を一緒に過ごすという項目を入れたのですが、自分の失敗が許せず留年するのではないかと心配です。

全く考えずに行動してしまった自分に今更ながらどうしてという感情もありますが今はその失敗を巻き返すことが重要だと考えています。

私の看護計画で自分の失敗の巻き返しができるかは明日からの看護計画と患者さんの反応によるのですが、この失敗のせいで私は留年してしまうのでしょうか??

まろさん

このトピックには

13のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます