1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 指導

指導

  • 2017/05/30 16:51
  • 2,477アクセス
  • 13コメント

私の勤務先では先輩によって色々な指導方法があり、指導が統一されておらず、いつも、誰から教わった⁉と聞かれる毎日です。

例えですが、A先輩と一緒に仕事をして、その仕事内容はA先輩の指導のもと行い、完了した仕事を今度はB先輩に、これ間違ってるよ。何でこんな事をしたの?と怒られます。

私は一瞬「……。」となり、A先輩の指導のもと行った仕事で、A先輩が私に教えるために行ったのに、B先輩に違うと怒られ、そう言う事がずっと続き😭

私がその仕事をしていないのに、「すみません」と答える毎日です。

そんな事は看護師の世界で日常茶飯事でしょうか…。

また、その時の何かいい対応の仕方を教えて下さい。

私の考え方がおかしいのかもしれませんが、新人は教わって仕事をしているため、間違っていると先輩が感じたら何故?と考えたら、誰かに教わったからだと理由があるはずなのに、新人を怒るという理不尽だなと感じてしまいます。

看護の仕事は人の命を預かるお仕事なので、新人が勝手に間違った方法で仕事をするわけではないのにと思ってしまいます。

そして、教わってもない事を、色々怒られ、そんな事が当たり前のようです。

他の新人の同期も教え方がバラバラで、何が正しいのかわからないと言ってましたが。で、それを素直に言ったら、生意気やと言われたそうです。

やっとさん

このトピックには

13のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます