1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 職場を変わり2ヵ月がたったけど。

職場を変わり2ヵ月がたったけど。

  • 2017/06/05 00:43
  • 1,817アクセス
  • 5コメント

私は20歳から900床程度の総合病院で6年、その後、患者さんとゆっくり関わりたいと思い、違う病院の療養病棟で7年働きましたが、通勤も1時間と長く、患者さんとゆっくり関われていたのですが、このままでは何も出来ない看護師になるのではないかという思いが出てきたこと、医者のいい加減さや日常業務以外での仕事が多かったことや、スタッフがやる気のない人がいたりとかで、嫌になり、2017年4月から近くの病院に変わりました。急性期を学び直したいとおもい、一般病棟で働かせて頂いています。2ヶ月が経ちましたが、なんだか全然楽しくなく、毎日仕事に行くのが辛いです。一般病棟で慌ただしく、学ぶこともたくさんありますが、スタッフは経験はあるけど、入って1年以内の方が多いです。今の病院で、私が思ってることが、抑制帯での抑制が多いなと思うこと(患者さんの安全を守るために必要なことはわかります)、褥瘡やその他の傷にほぼプロペトしか使わないこと、不必要な業務、ムダが多いなとおもうことなどがあり、また中途半端なPNSをとってあり?患者さんをゆっくり見れない部分がある事など、なんて言ったらいいか分からないのですが、モチベーションが上がらないのです。

入ったばかりだから考えが甘いと言われるとおもうんですが、辞めたいとも考えています。

しかし、今辞めたら履歴書などにも短期間で辞めたと書くことになりますし。1年は頑張らないとと思いますが、憂鬱でなりません。

同じ気持ちを持っている方など、どんな風にモチベーションをあげているのかとか、色々な意見を頂けたらと思います

まとまりのない、わかりにくい文章ですみません

まーちゃん◎さん

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます