1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. つらい

つらい

  • 2017/06/06 12:22
  • 3,240アクセス
  • 20コメント

はじめまして、4月から入社した者です。

入社前の説明会では、

新人教育を2ヶ月手厚く行うこと。

夜勤は半年後から順次行うこと。

受け持ちは1人から徐々ににスタートし、夜勤が始まる頃に10人まで受け持てるように教育すること。

プリセプターがしっかりついて半年たつまで一人でケアを行わせない。

と説明を受けました。

ですが、入社して一週間で受け持ちスタートし、プリセプターがほぼ着かないまま勤務してます。

既に12人受け持ちしています。

プライマリーではないので毎日情報がとりきれず、辛いです。

プリセプターの中に1人あたりの強い人がいて

指導して下さるのはうれしいですが、

一つのミスを泣くまで一日中言い続けたり、

出来なかったことを先輩たちで共有するのは良いですが、その先輩は他のスタッフに大きな声で言うのが辛いです

情報が取り切れてなかったことも原因だと思いますが、後出しじゃんけんが多く。

医師から新しい指示を先輩が電話受けしていても、教えて貰えず、終業ギリギリになって言い始め、怒りだすことが多いです。

先輩の嫌いなナースとのトラブルがあったとき

意味もなく私に八つ当たりしてくるのも辛いです。

本当に辛いです。どうしたらいいかもうわかりません。

他のプリセプターは良い人なんです。

でもその1人のせいでとてもつらいです。

ミスをしたところは振り返をし、自己学習勧めています。言われたところは同じようなミスはしていません

病院から奨学金を3年間借りているので、3年はやめたくないです。

でもとても辛いです。もう自分で何をしたらいいのかも分からなくなってき😱ました

れんこんさん

このトピックには

20のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます