1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 薬の勉強の仕方が分かりません

薬の勉強の仕方が分かりません

  • 2017/06/07 21:20
  • 2,095アクセス
  • 9コメント

今年入職の新人です。

薬についての勉強が苦手で悩んでいます。

今は受け持ち患者さんに関係する薬の効果や副作用などを調べながら業務をしているのですが、遮光かどうか、混注禁止かどうかといったことがまだいまいちわかっておらず、点滴をするのが怖いです。

遮光が必要な薬の場合、投与からどれぐらい前に準備すればいいのか、

混注禁止の場合は、どの薬が禁止なのか、ということはどんな本を読めば書いてあるのでしょうか?今日の治療薬のような本を持っておらず、何を使って覚えればいいのかが分かりません。

また、たくさんの点滴がある患者さんの場合、どの薬剤から先に流すのか、主管か側管かということをどのように考えればいいのかもわかりません。

こんなことが分からない新人なんで私だけなのでしょうか?

勉強の仕方をお教えいただけないでしょうか?

名無しさん

このトピックには

9のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます