ルート確保で逆血もなく自信がないです。
- 2017/06/09 10:04
- 3,308アクセス
- 24コメント
4月から看護師となりました。
先日、模型でのルート確保練習(1回のみ)が終了し、先輩の腕をお借りして初めて実際にやりました。
血管は見えていたし、弾力もあり「ここいいと思うよ」と言ってくださったところを刺してもうまくいきませんでした。
1度目は数ミリのズレで、2度目3度目は血管上ではあったようですが、逆血がありませんでした。
4度目でやっとできましたが、あまり出来たという実感なく終了してしまいました。
先輩からは、「手技も大丈夫だし、あとはもしかしたら角度とか皮膚の伸展とかで数ミリのズレがあるのかも」と指導いただきました。
その後先輩が「自分の腕でやったことある」と話していたため、先輩に見ていただきながら、自分の腕でルート確保をし、自分の腕では一発でできました。
その後、日にちを空けて再度、自分の腕でも行いましたが、今度は失敗してしまいました。
なにが間違っていたのか、私も先輩もしっくりこないまま終了してしまいました。
自分の中では、少し焦りがあったときとに失敗したのかなとも思いましたが、今後テストを行ったあと、実際に患者さんに実施していきます。
動画や本、ネットなどでコツをいろいろ見たり、先輩の手技も見させていただきましたが、逆血もないということは、血管への針刺しのイメージがあまりできてなく、ズレがあるためでしょうか?
アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル