患者と一緒に考えるということ
- 2017/06/17 10:12
- 1,379アクセス
- 10コメント
長期実習中の専門学生3年生です。
色々な指導者さんから言われるのが「患者さんと一緒に考えなさい」という言葉です。
ですが、患者さんは今後について漠然とした不安や、イメージができない場合が多いと実習を通して感じています。
患者の漠然とした不安をどう具体化するか。
患者がイメージがつかないことをどこまでどう具体化するか。
また、どこでどう話を切り出せばいいのか。
3年生になってもまだわかりません。
みなさんはどうされていますか?
事例などを教えていただきたいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル