人には言えないくらい情けない悩み
- 2017/06/19 22:19
- 3,235アクセス
- 7コメント
今年就職した新卒看護師です。外科内科混合病棟に配属になり、入職して2ヶ月半、仕事は自分なりに上手くこなしているつもりです。今のところ同期と比べても効率は良い方だと思ってるし、技術面を除き業務の手際などに関しては先輩からもどちらかというと褒めて頂けることが多いです。
しかし私には大きな欠点があります。それは自分自身注射が(されるのが)苦手で仕方がないのです。
看護師になったら同期同士で注射の打ち合いなど練習をするとおもうのですが、(私の所は採血、ルートキープともにもう少し後で練習があります。)
プロに採血をされるだけでも、あり得ないほど緊張してしまい、冷や汗がすごい出たり前日から緊張してしまうほどです。私自身の血管は見やすいほうですが、プロに採血されてもしばらく腕が痛かったり、腫れ上がってしまったりして辛いので、これから先新人同士の研修が怖くて仕方ありません。他病院で働く学生時代の友達はもうルートキープの練習をしていて、みんな練習し過ぎて薬物中毒の人みたいな腕になるよ、と脅されました。
もちろん下手どうし刺し合うからお互い様なのは分かってます。それに入院中何度も、注射される患者さんの事を考えたら、何でこんな情けないことを言ってるんだろうと自分自身が嫌になります。だから絶対私は採血もルートキープも誰よりも上手くなりたいし患者さんになるべく苦痛を少なくしたいから技術面も上手くなりたいです。
しかし、それまでの過程(練習)が不安で不安でやっていける気がしません。働く以前に医療者失格かもしれません。
どなたかこんな情けない私に喝を入れてください。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。