国試浪人の就活
- 2017/06/21 11:13
- 2,736アクセス
- 4コメント
こんにちは。
私は106回国試に必修1点足らずで不合格となってしまいました。
今は内定先だったところとは別の病院で助手しぬがら東アカに行きながら勉強しています。
国試不合格と分かったときに内定先に連絡をし、助手で雇ってくれないかをお願いして面接までしました。
しかし、看護部長さんたちからは落ちたのに助手で働くっていうのも、言ったら迷惑がかかる話だし、ましてや来年もここで就職したいというのなら、助手するよりもしっかり勉強して就活や国試に望んでほしいと言っていました。
あとは、国試ってどれくらいの合格率なの?とか、あなたの学校の成績はどれくらいだったの?など聞かれて結構グサグサきて、少し涙した場面もありました😿
結局、週5のフル勤務で土日も関係なしなので、東アカの通学・勉強の両立に自信もなく、上のこともおっしゃってたので今回の助手の件はなしとなって、ハロワで見つけた別の病院でパートしてます。
やはり、今年も内定先だったところの就職試験をしたいと考えています…。
既卒扱いで採用率も低いかもしれないので、一応、もう1つ別の病院も受けてたがいいでしょうか…?
面接では内定先のところでは昨年は採用していただいたのに、このような形になり申し訳ございませんでした。など反省?といいますか、このような弁を述べるべきでしょうか?
同じ国試浪人の友達からも、落ちたのにまた受けるのは勇気あるねと言われ、やはり印象は悪かったりするのでしょうか?
国試浪人の就活で昨年とは違う状況なので分からないことしかなくて不安です…。
学校も他県なので、なかなか帰れることもできず、最初はここで皆様のご意見やアドバイスをお聞きしたくて質問させていただきました😭
よろしくお願いします🙇✨

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。