エンゼルケアは忘れるもの?
- 2017/06/21 17:40
- 1,584アクセス
- 3コメント
お疲れさまです。
お時間があればご意見頂けたらと思います。
先日私の祖父が亡くなりました。
祖父は半年前ほどより療養病院に入院していました。高齢ですし、私も毎日のように仕事柄同様な患者様を看ていますし、徐々に衰弱していくことは承知はしていました。
状態が悪いという知らせを父より聞き、
亡くなる2日前に面会したのですが、jcs300であり、全身的に浮腫もみられていましたが、丁寧にケアをなされていて皮膚トラブルもなく「こんなに綺麗にしてもらえているなら安心だし、ありがたいな。」と、感心しました。私は急性期病院に勤めているため、業務的にもここまで行き届いたケアは出来ておらず、本当に良くしていただいていると感謝しかありませんでした。
面会後、もってあと2-3日だと感じ、すぐに家族にも面会するよう伝えました。
その翌々日に祖父は亡くなりました。
5時半頃に危ないと連絡が来て、7時半に到着し死亡確認したそうです。
私は夜勤であったため、立ち会えなかったのですが、
その時の病院側の対応を父から聞き、
大変驚き、今は悲しみと怒りが込み上げています。
というのも、死亡確認のあとに死後のケアを看護師が行なってくれたそうなのですが、死後硬直が始まっており入れ歯も入らなかったし、目も閉じなくなってしまったと言われたそうなのです。
なので見るに堪えない死に顔となっており、葬儀の際には目元にはガーゼを乗せると葬儀屋さんが配慮をしてくれるそうです。
父も遺憾に思い、なんでそんなことになったのかと聞いたところ、「入れ歯を入れるのを忘れてました」と看護師に言われたそうです。
同業者として怒りと悲しみでいっぱいです。
私達も急性期病院でも入れ替えも激しい中、内科で必要度の高い患者様も多い状況ですが
死後のケアはとても丁寧に行なっておりご家族の精神的配慮や、良ければ一緒にお身体を綺麗にしませんかといった声かけ、いつも身につけていた物を添えるなど、可能な限りの配慮を行なっています。
なので、今回の出来事で、そんなことはあるのか?どんなつもりなんだと怒りと悲しみでわたしも家族も押しつぶされてしまいそうです。
良ければこの事例に対する意見や みなさんの病院でのエンゼルケアの実際について教えて頂ければと思います。😿

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。