1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 勉強しなさすぎと言われました。

勉強しなさすぎと言われました。

  • 2017/06/21 21:04
  • 2,046アクセス
  • 3コメント

就職して消化器内科に配属後2ヶ月経ちました。消化器内科のまだまだ受持ち人数は先輩よりも少なく、業務をこなすことに精一杯ですが自分なりに大体のやるべきことができてきています。(注意されることもありますが、プリセプターさんにできていたと誉められることが多くなりました。)

最近師長さんとの面談があり、新人教育についてプリセプターさんと話し合った内容を聞かされました。そのときに勉強が足りなさすぎると怒られました。

私は疾患の勉強やケアの技術手順など自分なりにまとめて、勉強したことをいかして日々業務をこなしてるつもりです。受持ち患者さんの病気のことや観察ポイント、検査があれば何故受けるのかなど、日々の朝の打ち合わせ時に指導者に聞かれたとき答えるようにしています。

しかし、それでも全然できてないと言われますし、頼りないと思われてリーダーフォローにもなれてません。(同期はほとんどの人がリーダーフォローになって指導者の目が離れつつあるのに)

日々自分が仕事ができない人間でだめなやつなどネガティブな考えになってしまいます。

どのような勉強方法、もしくはどのような内容を覚えていけばいいのかアドバイスを下さい。

また、指導している方で新人さんにはどのようなことを求めるのか教えてほしいです。😿

カフェラテさん

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます