1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 学生指導

学生指導

  • 2017/06/26 18:43
  • 1,526アクセス
  • 4コメント

看護師3年目の

産婦人科病院に勤めている者です。

今、看護大の4年生が選択実習に来ています。

先日学生さんの指導に当たったのですが

もやもやが残っています。

長文になります。

その日は学生さんの受け持ち患者様の

沐浴指導の日でした。

自己紹介は無いまま、

〇〇さんを受け持っているので

沐浴指導をさせてください。と

声がかかりました。ここでちょっともやもや。

実習の計画案とか書いてるのかな?

見せてもらっていいですか?

と伝えると

患者様にお渡しする様に作成してきた

パンフレットのみの提示でした。

内容はチェックし指導したのですが、

学生さんの実施のための計画案の提示が

なかったため確認すると、

書いたけど持ってきていない。とのこと

またここでもやもや。

留意点などがわかっているのかが

わからないまま実施をさせることは

できませんよ。と伝えると

お昼に計画案を持ってきます。とのこと。

患者様には学生さんが計画してる様なので

時間の調整をして声をかけると伝えたこと、

また声をかけてね。ということを

伝えたのですが

そのまま声がかかることなく

実習終了の挨拶もないまま

気付いたら実習終了していました。

そこでまたもやもや。

私は学生さんをどこでどうフォローして

あげたらよかったのでしょうか。

4年生。実習も集大成のものなのに、、、と

もやもやしてしまいました。

結局患者様は面会やエステなどで

都合が合わず、指導は翌日に延期となりました。

(退会者)

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます