オペ室看護師に慣れない…
- 2017/06/27 11:34
- 2,637アクセス
- 15コメント
こんにちは
私は外来で2年間勤め、今年の4月からオペ室に異動しました。
もうすぐオペ室で4ヶ月目となりますが、早くも挫折しそうになっています…
原因は自分の容量の悪さにあります。
一度教えていただいた事でも、忙しいときは頭の中が真っ白になってしまい、何かしらのミスを起こしてしまっています。
もう間違えないようにと、自宅で振り返りをしたりしますが、いざ同じ場に立つと不安や緊張、焦りから同じミスを繰り返してしまっています。
そんな毎日が続き、徐々に先輩からの信頼が失われていくのが目に見えて分かってきて、それがとても辛いです…
自分なりに頑張っても、焦って間違え、先輩からは努力が足りないと言われ、何一つ任されない看護師になっています。
1ヶ月前から自分の容量の悪さ、情けなさから仕事中に涙が出る事があります。一度、仕事中に動悸が起こり、ベッドで休んだ後に早退したこともありました。師長に相談し、心療内科に診察し、薬を内服したりしましたが改善した気がしません。
最近はオペ室で勤務する事自体、先輩たちの迷惑、負担になっているのではないかと思うようになりました。
もう本当にオペ室に出勤する毎朝が恐怖で仕方ありません…
自分のペースで仕事ができ、かつ患者さんと直接関われ、やり甲斐のあった外来に戻りたいと考えているのですが、これは逃げることになるのでしょうか?
長文でまとまりのなく、拙い文章で申し訳ないです… 閲覧していただきありがとうございました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。