新人看護師です。患者さんの死に心を消耗する
- 2017/06/30 01:12
- 2,340アクセス
- 20コメント
閲覧ありがとうございます。
看護師になり、総合診療と周手術期の病棟で働いています。
新人ですが沢山患者さんや先輩方に支えられて仕事させて頂いてます。
私の病棟は亡くなる方がとても多い所です。重症も多いです。
働きはじめてもうすぐ3ヵ月。
独り立ちも進み、沢山の患者様と関わらせていただいて
先輩の言う"ターミナルのにおい”というものも分かってきました。
患者さんと関わらせていただくとやはり患者さん一人一人とのエピソードがあります。
そして患者さんから
〇〇さん面白いね。〇〇さんの笑顔が好き。〇〇さんのファン。〇〇さんのお陰でいつも元気が出る。
などありがたいお言葉を頂いて私も元気貰ってます。
嫌な患者さんも患者さんなりにエピソードあります。
そんな患者さんが死んでいくのがとても辛いです。すごく心が消耗します。
元気でた!ありがとう!と言った2日後に亡くなる。
病棟ではご遺体の(死体って言われてたことにもショック)引き取りどうしたらいいの?
身寄りないから請求どうしよう?
って会話が繰り広げられ。
仕方ないし仕事だしボランティアじゃないの分かるんですが
辛いです。
最近独り立ちも多くなり、仕事が増えたこともありいろいろと仕事が段取りよく進まない。
患者さんから死臭がするんじゃないかと怖くなり患者さんのところに行くのが怖くなります。
すみません(><)質問じゃないです。吐き出させてください。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル