1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 嫌になりました

嫌になりました

  • 2017/07/03 14:16
  • 1,394アクセス
  • 9コメント

4月から看護師としてデビューしました。社会人からです。今は四捨五入してアラフォーにつま先を入れるくらいの年齢です。

最近、仕事に行くことがしんどくてしかたありません。配属は療養型病棟になります。仕事はルーチンワークがほとんどです。しかし優先順位をつけることが苦手で兎に角仕事が遅い、アセスメント力がない、自分の意見が言えない、患者さんの全体像が見えてこないなどで毎日毎日注意されます。注意されることはまだ良いですが、、

根拠がなく看護をしているので夜勤を任せられないとのお達しを受けました。そして管理職の面談では「プロとしての自覚がない」「(看護師以外の)他の仕事があるのに」など色々言われすり減っています。そして、管理職より先輩方みんなの前で「まだ夜勤をさせられない」と公に発表をするようです。なぜみんなの前で公にするのかもわかりません。この頃萎縮してしまっています。しかし、丁寧にわたしと向き合ってくださる先輩もいらっしゃいます。。

同期は現役生ですが、私とはそれなりにコミュニケーションはとれていますが先輩方からの探り?かわかりませんが私との関係性を聞かれたりするようです。そして先輩方が私の話をしていた(マイナスな話です)と悪気なく報告をしてきます。患者さんは要介護5の患者さんのみでコミュニケーションもとる機会もありません。

話す人は職場の人のみです。

仕事に関しては私に非があると思いますので自己研鑽をしなければならないと思いますし、していきます。ここで逃げたらダメだと思っていますが、でもどうしても逃げたくなります。そして療養型で萎縮しているようなら急性期なんかもっとダメだろうな、、とか。。休みの日も気が休まりません、、

(退会者)

このトピックには

9のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます