しんどいです。
- 2017/07/15 19:18
- 2,762アクセス
- 18コメント
今年1年目のナースです。私は将来、在宅看護師になりたく看護師になりました。初めて経験する職場は急性がいいと思いICUを希望し急性期病院に就職しましたが配属されたのはNICU。もともと母性や小児は苦手意識があり、さらに成人を観れないことがショックでした。
いつまでもマイナス思考では駄目だと思いNICUで学べることを一通り学んでそこから成人に行けばいいかと踏ん切りをつけ、とりあえず頑張ろうと気持ちを切り替えたはずなんですが…。
やはり新生児となると触れるのも怖くて、育児を経験していない私は両親への育児指導もままならずこのままNICUでやっていけるのかすごく不安で怖いです。
小児看護師に興味かないため働いていてもやりがいを感じられず自己学習も全くやる気が出ません
。
仕事の要領も悪く内服忘れなどインシデントも多々やらかしてしまい、仕事をするのも嫌になってきます。1番辛いのは私みたいな人間に看護されてる患児がかわいそうでかわいそうで申し訳なくなります。
私、看護師に向いてないのかなーと最近思うようになりました。
在宅看護師になりたいのは変わらないですが、このままNICUで経験を積んでも将来に繋がるとは到底思えません。
どうしたらいいでしょうか。
私の考えが甘いんでしょうか。
もう辛いです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル