何も出来なくて申し訳ない
- 2017/07/19 03:05
- 4,699アクセス
- 14コメント
循環器病棟に勤務する新人看護師です。
第一希望でこちらの病棟に配属になりました。今年から一人暮らしを始め、患者さんと接することや看護師になってできるようになった手技もあり、毎日忙しく学ぶことも多いですが充実した日々を送っていると思います。
1か月ほど前に『ノートが汚くて読めないからまとめて。毎日帰ったら一日の業務を振り返ってノートにまとめること。』とその日ペアの先輩看護師さんにアドバイスして頂き、疲れて寝てしまいできなかった日もありましたが、少しずつノートをまとめていました。
昨日別のチームの先輩看護師さんに「比べたくないけど同期の子は勉強してるのよくわかるけど、あなたは全く勉強していないことがよくわかる。それでいいならいいと思うけど、変わるなら今じゃないの?」と教えて頂き、いろいろな手技に対して自信が無いためにその都度確認してしまったりと、確かにもっと自分がしっかり勉強していたら先輩看護師さんの手間を取らせずに済んだかと思いました。
同じチームの先輩看護師さんにも「一つでも自信を持って出来ることないの?一か月前と何も変わっていない。ノートまとめもできてないし勉強足りてない。」と言われました。
毎日できなかったこと、ペアの看護師さんに迷惑をかけていると落ち込む日々で、今は覚えること学ぶことがとても大切だと思いますが、自分が生きる、生活するのにいっぱいでノートをまとめきれないことも多いです。
みなさんはどのようにしてノートをまとめていますか?
文章がまとまっていなくてすみません。
すべて自分が悪いのに勝手に涙が出てきて、昨日の先輩看護師さんの助言から入職してから何も変わっていないのだと改めて気付かされ、情けない気持ちでいっぱいです。
まだまだやれること、やらなければいけないことがあると思うのでみなさんの知恵を貸して頂きたいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。