1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 毎日がしんどい

毎日がしんどい

  • 2017/07/29 02:45
  • 3,189アクセス
  • 13コメント

4ヶ月目の新人です。

今とてもしんどくて辛いです。いつも勤務が終わって歩いてるとじわじわと涙が出てきて泣きながら帰っています。

ミキシングなどあれから出来るようになって自立となっているのですが、時々先輩や師長さんが指導してくださいます。

点滴もなぜこの患者さんに投与しているのか、指示では何時間で投与すると書いてあるかなど色々自分に考える機会を与えてくれたりと教育に関しては熱心な病棟だと思っています。

なのに自分は先輩がいないとスムーズに

できるのに、先輩にみられると自分のやり方が正しいのかわからなくなっていつも通りにできず固まる、焦ったりしてしまいます。それを見て先輩も、えっなんでそうなるの??と焦ってしまい、、。

技術の振り返りもするけど、なかなか上手くなりません。

今週は私のやり方を見た先輩が「もう無理!この子だけやり方変えるわ」とほかの先輩に言っているのを聞いてしまいました。(私のことなのかわかりませんが、おそらく私のことだと。)それを聞いて私はショックだったし、自分の仕事の出来なさに虚しくなりました。

6月ごろまでは、忙しいけどやりがいを感じていて頑張ろう!という気持ちが大きかったのですけど、今月は出来ることが増えているはずなのに先輩に迷惑かけることが多くて毎日がしんどいです。

同期とケアをしていて、自分の手際の悪さを見て思ったのか「先輩たちが〇〇(私のこと)のこと喋ってたよ」と言ってきたり、上記の先輩の発言、などから自信喪失や変な思い込みが多くなりました。もともと簡潔にものを伝えるのが下手くそで(緊張してしまうと余計に)先輩とコミュニケーションもなかなかうまくとれない、同じ病棟の同期とも仲良くなれなかったり、、。つらいです。

プリセプターさんに相談すればいいと思うのですけど、話しかけにくくてできてません。気を使ってしまうというか、話しかけていいのか変に躊躇してしまって。

とにかく自分は1回で聞いたことを理解したりできるようになるのが遅いので

先輩に確認するのと、自信をもって勤務に頑張っていきたいと思います。

気軽に勤務のことを話せる人が同じ病棟にいなくて仕事がしづらいです泣

けれどできるようになりたいし、迷惑かけてばっかりはとても嫌なのでがんばります!

くりきのこさん

このトピックには

13のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます