1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. これはブラック病院?

これはブラック病院?

  • 2017/08/02 00:31
  • 3,109アクセス
  • 18コメント

現在新卒で入職して6年目ですが、こんなことはどこでもあることなのでしょうか?

1:時間前残業を無くすために、30分以上前の出勤をしばらく禁止にしたら院長が、怒る

「早く来たい奴は来させて仕事すればいいだろ」

ちなみに、今までは40分以上前に来ないと仕事ができない状態で、やっと、20分前でも仕事が出来るように業務改善がされました。

もちろんサービス残業です。

2:経費削減で、ガラス注射器の使用・アルコール綿の手作り

(120床に対して)薬剤師が、1人しかいないため、看護師で点滴を詰めますが、ディスポ注射器だと勿体ないとの院長命令で、ガラス注射器で点滴を詰めます。酷いときは、患者さんにもガラス注射器を使うことがあります。

アルコール綿も、高いとの理由で、カット綿にアルコールを浸して入れ物に入れて使います。

週2回交換ですが、アルコールが蒸発したりしていて、殺菌作用がちゃんとあるか不明です。

3:パイプベッドフル稼働

120床に対して、パイプベッドが90台。

ギャッジアップのみ出来るベッドが、10台。

高さも調整出来るベッドが20台ただし、個室のみという状態です。

ベッドの購入を依頼しても、全部却下され、個室の増設をしてやっと、購入したという状態です。そのため、高さ調整のためにベッド移動することがほぼ毎日あります。

また、他の電動ベッドもほとんどが、在宅で亡くなって使わなくなった家からの貰い物です。

4:患者の診察をしない。面談より業者優先。

院長だけですが、回診はもちろん、患者の所には全く行きません。全てカルテだけ見て指示を出してきます。そして、患者を見てないので、めちゃくちゃな指示も出します。

(誤嚥リスクが高いのに、普通食を食べさせろや、90代で、呼吸もやっとの人にギャッジアップ90度にしろなど)

そして、状態が悪化したり、カルテにちょっとでも記載ミスや気に入らないことがあると、怒鳴り散らします。(しかも、見当外れなことを平然と言いながら)

そして、家族との面談をセッティングしても、出勤が9時以降で、業者などが来ていると平然と家族や患者を待たせて業者と話をしたりなど

酷いときは、状態が悪いので、指示を訊くために連絡しても診察せずに、良くて口頭指示(これも、後から言ってないとか言う事あり)

最悪放置することもあり。

等々長文になりましたが、まだ、他にも書ききれない 事例が有りすぎてとりあえずこの4つを上げました。

入職者のほとんどが、経験者や派遣なのでこれはおかしいと言ってくれますが、当然院長は、聞く耳を持たないですし、いつも昔はこうだったの一点張りです。

他にも同じ事をしている病院はあるのでしょうか?

転職を考えてはいますが、こんな事をしている病院のスキルで他所で勤まるか不安です。

ご意見のほど、よろしくお願いいたします。

タイトさん

このトピックには

18のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます