市町村保健師を目指すか悩んでいます
- 2017/08/03 01:08
- 1,449アクセス
- 1コメント
新卒看護師1年目の者です。
自分は元々看護師になるつもりで看護学校に入学したのですが、勉強していくうちにいつしか市町村保健師として働きたいという思いが強くなりました。しかし病院から奨学金を借りてて先生には奨学金を蹴って保健師になることを勧められてたのですが、経済的に難しかったので現在混合病棟で働いています。
看護部長にも同様に、しっかり看護師としての経験を3年積んでからこそ保健師になることができる、と言われました。
今はしっかり看護師としてのキャリアを積むことが大事、と言い聞かせてるのですが頭の片隅には保健師として働きたい思いや保健師として新しい職業・職場で働くことの洗礼を受けるくらいなら、給料も上がり有休も取りやすくなる今と同じ職場で看護師として働き続けて、その中で病院に強みになる資格を得るのも一つの道なのかな、と悩んでいます。
そこで新卒のくせにこんなことを質問するのもどうかと思うのですが、市町村保健師になるためにいつからどのような準備をすればよいのか教えてほしいです。
ちなみに就職先は東京都の市町村を視野に入れてます。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル