医者の理不尽な言い分
- 2017/08/03 22:24
- 1,505アクセス
- 6コメント
HCU勤務(4人部屋、2室)約8ヶ月です。先日OPE後の患者にFFPの指示が
でました。朝9時、指示簿(医者から看護師に実施してもらいたい指示が
記載されている欄)に本日2単位施行と記載があり検査室より連絡がくる
のをまっていましたが、11時半になっても来ないためこちらから連絡した所
FFPのオーダーが入っていないことがわかりました。
すぐに主治医に連絡したかったのですが、OPE中や外来中に電話すると
しかられるので、主治医が今、何をしているのか当該病棟に連絡して確認後
電話したので、12時ごろになってしまいました。
すると、なぜ今頃知らせるんだ!午前中に滴下してもらいたかったのに
オーダーを入れ忘れた俺も悪いけど、今頃気がついて知らせるというのは
どういうことだ!君の名前は?HCUに入っているんだから、リアルタイムに
指示を確認しろとしかられました。
1、オーダーは医者がいれることになっている。
2、指示簿にかいてある時点でオーダーは入っていると思い込んでいた
ので確認はしていない。
3、うちのHCU患者4人に一人の看護師体制で、午前でOPE後1日目の患者が
退室し午後はOPE直後の患者が入室するため、一人で4~6人の患者を
看護している
4、毎日清拭、点滴、唐突にくるガーゼ交換、午前11時のOPE後患者の
退室準備(VS/IN-OUT 記録 必要度 コスト他諸々)検査出しや、
OPE後の歩行訓練、在室患者のVSなど一人ですべて行っており
朝、指示簿を確認したら、Drから緊急指示と声がかからなければ、
電カルをあけて次に指示の確認をするのが10時半ごろになって
しまうため、リアルタイムにみることが困難。
5、オーダーがでていると思っていたので検査室から連絡こず
遅い!おかしいと思うまでに時間がたってしまっていた。
気がつくのが遅くなってしまった。
言い訳かもしれませんが、ものすごく怒られて、
無能扱いされました。
みなさまは、指示が入ったら、オーダーも入力されているか
確認ししていらっしゃいますか?
うちは、以前、定時処方薬の一部が処方されていなくて、
中止なのかと思っていたら
DRが入れ忘れていたとのことで、教えなかったい看護師が悪いと
怒られたことがありました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。