忌引休暇の日数
- 2017/08/05 13:40
- 1,774アクセス
- 9コメント
【一般的な忌引き休暇の設定日数】
配偶者:10日間
自分の父母:7日間(喪主の場合は10日間)
子:5日間
兄弟姉妹:3日間
祖父母:3日間
配偶者の父母:3日間
叔父・叔母:1日間
孫:1日間
配偶者の祖父母:1日間
配偶者の兄弟:1日間
分かってはいるけど、親の時の日数(7日)と子どもの時の日数(5日)・・・少ないよね。
親よりも、子どもの葬儀は心に堪えるし、辛い。5日で立ち直れるのかな。仕事している方が気が晴れるというもの なのかな。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル