ルートキープの目的について
- 2017/08/22 22:36
- 16,708アクセス
- 17コメント
今年1年目の新人看護師です。
先日担当させていただいた患者さんがいったん抗生剤の点滴を終了して様子を見るがルートキープのため24h補液を行うことになりました。
その際にその日ついてくださっていた先輩看護師に何故ルートキープをするかわかる?と聞かれ、臨時で抗生剤やほかの点滴などの処置を行う必要が生じた際にすぐに行えるようにですと答えました。
しかし先輩からはルートキープの目的でそんなの聞いたことないと言われてしまい、自分で調べるように言われたのですが参考書やネットを使っても私の調べ方が悪いのか先輩の納得するような返答ができません。
ひとまず点滴は全て終了するが補液を使ってルートキープをする目的、理由とはなんでしょうか?よろしければ皆様の力をお借りしたく思います。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル