1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 薬剤事故時の処理方法

薬剤事故時の処理方法

  • 2017/08/30 19:49
  • 2,555アクセス
  • 28コメント

長文ですみません。

高齢者施設系にお勤めの方がいらしたら、是非意見を聞きたいのです。

私は、急性期病棟とグループホームのダブルワーク看護師です。

ちなみ、グループホームには非常勤の看護師は私しかいません。週に1〜2日の勤務です。

私は、立ち上げからこのホームに勤務しています。ただ、システムにおいて、小さな事までは正直把握しきれていない部分もあります。

ちなみに母体は電気系の企業です。

以前から誤薬や、落薬事故があったのですが、その場合提携薬局の行為、いわば持ち出して薬を出させていたようです。それを知った時に、私は薬局がかぶるのはおかしいと施設管理者に伝えました。

しばらくしても返事がないまま、薬剤の事故が、なく私も少し置き去りに忘れていたですが、最近落薬があった際、先までホームに届けられた薬を飲ませた。との事。じゃあ不足薬剤は、結局どう処理するか?と言う話になり、施設が自腹10割の薬価を出すと言う回答でした。しかし、薬局から、ただ薬価代だけの納品書領収書が届きこれまた疑問!医師の処方無しにどうやって薬出したの?入居者さんにちゃんと説明して、医師の処方もらって薬出してもらってお金を弁償するんじゃないの?と、私って企業や薬局との関係とかわからない、ややこしい事をうるさく言う看護師なんでしょうか?私が、間違ってるんでしょうか?

紫陽花さん

このトピックには

28のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます