1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 尿道留置カテーテルの尿量測定について

尿道留置カテーテルの尿量測定について

  • 2017/09/06 13:00
  • 2,092アクセス
  • 7コメント

現在、老健に勤務しています。

病棟勤務の時は、尿量は、容器に捨てて測定していましたが、あるナースがパックの線のメモリでいいと、ケアさんに指示していました。

定時には、尿量がふえているかは、パックで確認しますが、トータル量は、きちんとしたほうが良いと考えています。施設では、ある程度尿量が出ていればいいとも言っていますが、納得できないです。施設に勤務していると、ケアさんからの指摘もあり、しっかりとしたことをやった方がよいのではと、おもっていますが、皆さんは、どう感じますか?

よっし~さん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます