新卒か既卒か
- 2017/09/06 14:38
- 1,502アクセス
- 3コメント
似たような境遇で採用試験を受けられた方が居ましたら、教えて頂きたいです!
高校の5年一貫教育で看護師免許取得後に、養護教諭の資格を取るために1年間だけ大学に行きました。今年の春に大学卒業したのですが、今夏の養護教諭の採用試験に専念したかった為、看護師の採用試験は一切受けませんでした。
しかし、養護教諭の採用試験に不合格となった場合(現在は結果待ち)には、看護師を来春からしようと思っており、就職試験を受ける病院を決めている途中なのですが、この場合は新卒として就職試験を受けるべきなのか・既卒として就職試験を受けるべきなのかが分からず困っています。
病院の採用情報には、『既卒(経験者)』となっていたり『新卒(有資格者で未経験も含む)』という表記などバラバラなので、新卒区分でも良いのかなと思っているのですが、まったく経験の無い有資格者はどういう区分で受ければ良いのでしょうか?
新人教育をしっかり受けたいので、4月からの入職希望です。
また、2年のブランク後の大学病院勤務は厳しいでしょうか?(もちろん就職までにもう1度、自主勉強をします)就職希望の候補の病院はいずれも大学病院です。
看護師免許取得したが未経験だった期間があった後に就職された方など、ぜひコメントよろしくお願いします!

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル