急変時の電話報告
- 2017/09/07 04:37
- 5,051アクセス
- 16コメント
3年目看護師です。よろしくお願いします。
先日、循環器の患者様がいきなりVTになりました。本当に突然のことで(不整脈があったわけではないので)心の準備ができていませんでした。夜勤帯であったため、Drに状態報告をし来ていただく必要があります。
通常の状態報告は自分の中で、何を言うのかおさらいして言うことができるのですが、急変時は私がパニックになり患者のそばで頭が真っ白。今思えばバイタル、レベル、次の指示など聞くこと報告することはたくさんあったのですが…。なにもわからず、先輩が呟いたことをそのままいうロボットになり果てました。
あげく、私の報告では訳がわからず先輩に変わるように言われ…。自分が情けなく、患者の命がかかっている場面でこの体たらく。自分の受け持ちなのに人に任せるしかない申し訳なさ。
Drも先輩もあれは駄目だよ、と指導.助言してくださり次頑張れと発破をかけてくださいました。
今回のことはおさらいし、次にどのように動くか頭の中でシミュレーションし(先輩に指導されたことの反復ですが)、苦い経験をいかそうと思います。(今は不甲斐なさを引きずってますが)
長々となりましたが、どれだけシミュレーションしてもまた頭が真っ白になるかと思うと恐怖でたまりません。皆さんは事前にどのように練習したり、その場でどのように頭を切り替えていますか?
3年目にもなってお恥ずかしいですが、ご意見をよろしくお願いします。
乱文失礼いたしました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。