古いやり方、そして、ありえないことをしてる病院
- 2017/09/07 20:15
- 14,317アクセス
- 62コメント
現在働いている病院のことです。
ガラスシリンジをいまだに普通に使用している。有り得ん❗
やむを得ないCVルートからの輸血の際、点滴と同時に落とせと指導された。単身でいくのが当たり前でしょ❗
ルートキープの際、患者の腕をパンパン叩き、血管を探している。今どきそんな事❗
点滴のミキシングは、素手。マスクなしでしている人もいる。不潔❗
抗がん剤のミキシングは、ゴーグル、手袋、マスクのみ着用。(中には、何も着けない人もいる。)師長にガウンや帽子の着用希望したら、「そんな事してない。ないよ。」って言われた。暴露しちゃうよ❗
入院患者は食事をほぼ全量摂取していても、毎日、点滴(補液程度)しなければならない。必要ないだろ❗
自分が使うマスクは、自腹購入。血圧計は、壊れているものがほとんどだが、修理してくれないので、これも自腹購入である。信じられない❗
動脈採血は、当たり前のように看護師が行う。危険すぎる❗
隔離しなければならない感染症患者は、個室がないからとカーテンのみで隔離。まずいだろ❗
等々、不思議なことがたくさんある。師長にやり方が違うけど慣れてね、ある程度許容しないとねと言われても、そうなったら医療従事者として、看護師としてもダメになってしまう気がする😿
もう、無理です😰
まいあさん
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル