患者転落 主治医へ報告…愚痴です
- 2017/10/09 16:50
- 2,533アクセス
- 8コメント
患者の転落報告を主治医への報告について。愚痴にほぼ近いです…。
私が報告した担当医師は機嫌が悪いと医療関係者に怒鳴りつけたりするなどの先生で、何度か看護師とも衝突し看護部長からも直々に話をすることもある先生です。
患者は認知症があり、オーダーが時折入らなく、移動などの際は必ず見守りをしていました。
ある日患者が床に座り込んでいる所を見つける。センサーマットをしてましたが、動いた拍子にズレて作動しなかったようです。患者は「ベッドから滑って落ちた」と話す。しっかり受け答えも出来ており、意識レベルの低下なし。疼痛などの症状も訴えはなく外傷は全身みたが見当たらず、バイタルなども変動はなかったです。
転落したことを主治医へ非番のため院外ピッチに電話をすると「はあ…で?それだけ?責任逃れですか?あのさあこんな僕が休みの日にそんな連絡貰って気分いいと思いますか?」と強めの口調で対応。申し訳ありませんと話すと「あと報告もチグハグだったよね?私がこんなチグハグな報告をしましたって記録に書いとけ!!」と怒鳴られました。
報告としては当時の状況、バイタル、意識レベル、外傷の有無、訴えなど上記の項目を正直怖くて片言になりましたが報告しました。
私が患者のことを充分にアセスメント出来ず危険に晒してしまったことは反省してます。もちろん責任逃れのためだという意識も全くないです。
この先生の言い方ではたかが変わりがないのに報告するなという意味にも捉えられます。私は先生への指示の確認のため、先生が後日診察する際にも情報があったらという思いのもとチームと相談して報告しました。
何が正しいのか分からなくなりました。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。